旅する禅僧

より多くの方々に仏教をお伝えし、日常の仏教を表現していきます

而今に学ぶ。31

 こんにちは、俊哲です。関東では桜の季節も終わり、新緑が目立ち始めました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

 

現在、横浜にある大本山總持寺では、太祖瑩山禅師の700回大遠忌を厳かに執り行っています。

總持寺参道




曹洞宗には二つの大本山があり、一つは福井の永平寺、もう一つがこの總持寺です。大遠忌法要は4月1日から21日までの3週間にわたって行われ、全国から多くの焼香師が参加し、瑩山禅師の遺徳を称えています。

 

 私もこの大法要の一環として、總持寺の一員として参加し、訪れる皆様をお迎えしています。この法要は50年に一度のもので、次は50年後。その時、私はこの場にいることができるのか、そして、もし生きていても、参加することができるのかどうかは分かりません。これが最初で最後の参加になるかもしれないと思うと、感慨深いものがあります。

 

きっと50年前にこの法要に立ち会った方々も、50年後の法要に思いを馳せていたことでしょう。私も同じように、未来の總持寺曹洞宗を思い、今この瞬間を大切にしたいと思います。

 

 

毎日、朝のお勤め(朝課)を休むことなく行じ、その鐘の音やお経の声が時間を超えて響き渡るのを感じます。

『茶に逢うては茶を喫し、飯に逢うては飯を喫す』―瑩山禅師の有名な言葉にもあるように、私たちはその日その日を粛々と生きています。

 

 

この3週間で、桜は咲き誇り、そして散っていきました。暑い日もあれば、寒い日もあり、春の嵐には窓が揺れました。花が散れば箒で掃き、窓が汚れれば雑巾で拭う―そんな日々の繰り返しを通じて、私たちは50年後も続いていることを願っています。

 

作務



 

今、まさに總持寺の中からこの記事を綴っているのですが、このような仏縁に際し、多少困難であっても順番そのままに今回投稿をさせていただこうと思ったのは、やはり今感じていることを文字に起こしたいと思ったからです。

ただ、いざ文字に起こすと、もっとたくさんのことを感じながら過ごしている自分がおり、感じたことを文字にまとめるのは少し早かった気も致しております。

 

太祖瑩山禅師700回大遠忌はただの追悼行事ではなく、過去を振り返りつつ未来へと教えを繋ぐ重要な行事です。私はこの大法要に携わること仏縁をいただきました。その経験を生涯にわたって深めていくだろうという確信を持っております。いや、むしろ現段階ではその誓いを抱いたことしかうまく言葉になっておりません。

 

700年前に遷化された方の法要に際し、自分がこの世にいない時から繋がってきたバトンを受け取り、自分がこの世にいなくなった世界にバトンを繋いでいく。

 

自分がいない世界を基準に生きること。太祖様に導かれ、この尊い時間を21日間しっかり修行させていただきます。

總持寺三門

太祖瑩山禅師700回大遠忌