旅する禅僧

より多くの方々に仏教をお伝えし、日常の仏教を表現していきます

花に学ぶ

こんにちは!光彬です!
しばらくお休みをいただいており、
久しぶりの記事投稿をさせていただきます。
よろしくお願いいたします!

日中はようやく暖かくなってきて
境内や山々の花が咲くのが見えるように
なってきました。花粉症の私には
嬉しくも辛い季節です(笑)

そんな花にまつわる出来事です。
私は花に興味も無く、特段好きではありませんでした。
ですから、自坊の本堂に飾っている花の水換えや、
庭先にある花への水やりなんて一切
していませんでした。すぐ枯れるのに
なんで毎日毎日面倒なことをしなきゃならないんだ?
気がついた人がやればいいや、くらいに
思っていました。ですが、そんな気持ちが行動に
表れていたのか、東京の修行道場で、観音堂の花の
水換えをしていた時のことです。
いつものように水換えをするつもりでしたが、
普段より少し時間が掛かっていたので、
中の水を換えずに花に水道水をバシャーと
掛けて戻そうとしました。その場面をある老僧に
見られていました。
普段からそういう風に水換えをしてるの?と聞かれ、
いいえ、時間が押していたのでこれくらいでいいかと。普段は水を換えてジョウロや霧吹きで葉を湿らせてます、と答えました。そうすると、花も生きている。きれいな水を飲まないと具合が悪くなってすぐ傷んでしまうよ。人と同じではないかな?と言われました。
この時、私は、自分の都合や考えで一方的に
花を反故にしていたことに気付かされました。
公務通り毎日水換えをして、傷んだ葉を取ったり
霧吹きで水分を与えたりしてあげれば長持ちするのに
それを花のせいにしてきちんとやるべきことを
していませんでした。
人に対しても、優しくすれば相手も自分に対して
良くしてくれることがありますが、適当な態度を
とったり向き合うことをしなければ関係は
悪くなってしまいます。
生命で溢れたこの地球の中で、同じように
生命活動しているものは大切にしなくてはなりません。

これからはさらに注意深く生命に向き合い
大切にすることを忘れないよう務めていきます。
春の訪れもすぐそこまで来ています。
みなさまが心豊かな日々を送れるよう
お祈りいたします。

f:id:tabisuruzensou:20220308214819j:plain