旅する禅僧

より多くの方々に仏教をお伝えし、日常の仏教を表現していきます

レジ袋と親切心

 皆さんこんにちは尚真です。今年はなかなか梅雨が明けませんが、不安定な天気ながらも日に日に暑さが増しているのを感じるこの頃です。今年は雨が多いせいか、各地で大雨による災害が出ています。雨が少ない時には恵みの雨なんて言いますが、多すぎるのも困りものです。

 

 7月1日からレジ袋の殆どが有料化になりました。個人的にはこの試みは環境問題への取り組みとし非常に良い事だと感じています。開始される前はコロナ禍の影響と相まって、マイバックに詰める時に感染のリスクがある等、多少の混乱が想定されるような報道がされていました。

 

 1か月ほど経ちましたが皆さんは慣れてきましたか?私としては、普段からちょっとした買い物ならレジ袋を断ることが多く、特に有料になった事に不便さを感じる事はありません。お会計の際に、「レジ袋ご利用になりますか?」と一言訪ねられるようになり、むしろレジ袋を断りやすくなって良かったと感じています。

 

 レジ袋の有料化が始まる前のコンビニでは、こちらが小銭の準備や、スマートフォンでキャッシュレス決済のアプリの操作などをしている間にもうレジ袋がスタンバイされていて、「袋要りません」と言い終わる頃には袋詰めが終了している、なんて事がよくありました。そのような時は、何だかこっちが悪い事をしたような、気まずい空気になった事を覚えています。

 

 仏教の教えでは、「利行」と言って、見返りを求めることなく人の助けになるような行いをするよう勧めています。しかし見返りについてだけでなく、相手にとって本当に助けになるのか等あれこれ考えていたら、実際に行動に起こすことはなかなか難しくなってしまいます。

 

 最近のコンビニは、どんどん便利になり、次々に新しいサービスを私達に提供してくれています。ですが私としては、昔はちょっとした買い物だと「このままでも良いですか?」なんてレジ袋の有無をよく聞かれた様に記憶しています。きっと最近のコンビニでは人為的なミスを無くす為に、マニュアル化された接客を行っているのでしょう。

 

 しかし、コンビニにとってはサービスで行っていた、一つの商品でも丁寧に袋詰めする作業は、私にとっては過剰包装であり正直不要なサービスでした。そして有料化された事によって、レジ袋の有無を毎回聞かれる事に対し、私のように良く捉えている人もいれば、不便さを感じる人もきっといる事でしょう。

 

 このように、その人の置かれている状況や立場や様々な理由で、好意的に捉えられたり、その逆の結果を招く事があります。世の中で良かれと思って親切心でやった事が、逆に裏目に出てしまって失敗することは良くある事かも知れません。電車で席を譲った時に断られて、結局また自分で座ると言う経験を、多くの人がした事があると思います。

 

 実際に私も、「実は相手にとって迷惑なのでは?」等と考えているうちに声を掛ける機会を逸して、結果的に見て見ぬふりをしてしまった事も多々あります。相手の立場に立って思いやることも大切ですが、考え過ぎずにまずは勇気を出して行動に移すことも大切だと感じます。

 

 そしてもし自分が他の人からの親切を受ける立場の時には、その親切が自分にとってありがたいかそうでは無いか考える前に、その人の親切に対して感謝の心を持ち、自然と感謝の言葉が言えるようになれば、このどんよりした梅雨空の中でも少し明るい気持ちになれるような気がします。