旅する禅僧

より多くの方々に仏教をお伝えし、日常の仏教を表現していきます

ルーツに触れる

 皆さんこんにちは尚真です。今年も残すところあと2週間ほどとなりました。今年は年号が変わったり、様々な災害があったり、消費税が上がったりと色々な事がありました。皆さんにとって今年はどんな一年だったでしょうか?

 

 さて今回は年内最後の投稿となります。一年が経つのはあっという間ですね。先日、九州の福岡に行って来ました。仕事の転勤で福岡に住む幼馴染に会うため、他の友人と連れ立って行きました。

 

 私は地元の茨城空港から、東京に住む友人は羽田空港からそれぞれ向かうという事になり、当日現地にて集合する予定となりました。茨城~福岡便は悲しいことに一日一便で10時前着の便しかありません。友人は夕方着の便という事でしばらく市内を観光して待つ事にしました。

 

 私が福岡を訪れるのは3年振り2度目の事です。しかし前回訪れた時は、九州を何県か回る旅の途中に立ち寄った程度で、福岡に住む別の古い友人と食事をしただけでろくに観光する事も出来ませんでした。なので今回は、前回訪れた際に偶然見つけたある場所に行ってみました。

 

 その場所はJR博多駅前の大通りをしばらく行った所にあるとても大きなお寺です。前回福岡を訪れた時のホテルが近くで、前を何度か通ったので気になって覚えていました。山門には東長寺と書かれていました。

 

 境内に入ると看板にお寺の情報が色々と書かれていました。よく見るとそのお寺は真言宗のお寺で、真言宗の開祖、弘法大師空海が中国での修行を終え、日本に戻って最初に建立したお寺との事でした。

 

 弘法大師東長寺を建立したのは平安時代初期の806年、鳴くよウグイス平安京の12年後の事だそうです。道元禅師が中国に渡ったのちに、日本に戻られたのは1227年ですので、やはり真言宗の方が長い歴史があることが改めて分かりますね。

 

 宗派は違えど、歴代の祖師方がお釈迦様から脈々と伝わる教えを、日本に伝えそして広めていったお陰で今の日本の仏教がある訳です。偶然の出会いでしたが日本仏教のルーツを感じるいい機会となりました。

 

 さてそんな中、先週の日曜日は私の父と、妻の父の誕生日が近いので合同で誕生日のお祝いを兼ねて食事に行ってきました。私は修行道場での修行を終え、実家であるお寺に戻るまでは地元から離れて生活していました。父と一緒に生活するようになって二年半、最近字のクセや性格、行動パターンなどが似てきたような気がします。

 

 父はお寺の住職であり私の師匠ですので、お釈迦様から脈々と伝わる仏法、それに法要の作法などを伝承すると共に、父子でもあるので字のクセや性格だけでなく、最近は檀家さんにも見た目がそっくりだと言われる始末です。

 

 私達僧侶が歴代の祖師方を経て、師匠から仏の教えを受け継ぐように、皆さんもご先祖様から親を通じて財産や土地だけでなく、形の無い内面のものまで様々なものを受け継いでいます。自分のルーツを大事にするという意味でもご先祖様のご供養は大切な事だと改めて感じるようになりました。

 

 個人的に一年を振り返ってみると、ここ数年は色々と環境の変化があって慌ただかったのですが、今年は久し振りに安定した一年を過ごせたかなと思います。来年は皆様にとって良い一年となるようお祈りしております。良いお年をお迎え下さいませ。